2025年もスタートしましたね🐍
気持ちも新たに新年🎍を迎えた事と思います😊
毎日の寒さで体調を崩したり風邪など引いていませんか❓😷
なんとなく疲れが取れにくいという方はいらっしゃいませんか❓😔
今回はこの季節の必需品、寒さを和らげ
体の芯まで温まる浴用剤
【浴・夢香(ゆあみ・ゆめか)】
をご紹介します✨
9種類の和漢ハーブエキス🌿をブレンド❗
湯上り後も『保湿や温浴』などの体感が持続できるんです😊
🌿9種類の和漢ハーブエキスとは🌿
1.ショウブ抽出液(有効成分):血行促進や保湿
菖蒲にはアサロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれています。血行促進や保湿の薬効がある精油成分は根の部分に含まれます
2.クララ(苦参)エキス:湿潤剤
「くじん」とも言われ、マメ科の植物クララの根を乾燥したもの
3.ショウキョウ(生姜)エキス:湿潤剤
生薬同様に根茎を使用しており、ショウガオールやジンギベロンなどの精油成分が含まれています
4.センキュウ(川芎)エキス:湿潤剤
5.トウキ(当帰)エキス:湿潤剤
根茎を使用
6.ニンジン(人参)エキス:湿潤剤
オタネニンジンの根茎。多くの漢方処方に配合されている生薬です
7.モモ葉エキス:湿疹やかぶれ
トウヨウとも呼ばれています
8.海藻エキス:湿潤剤
褐藻類の全草またはメカブを使用
9.ヨクイニン(薏苡仁)エキス:湿潤剤
ハトムギの皮を除いた種で、生薬では古くからお肌に用いられてきました
さらに
⚫︎グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
生薬の甘草(カンゾウ)にも含まれる成分で、ショ糖のおよそ150倍の甘味を有すると言われていて、紀元前から薬として用いられており、抗炎症作用があるんです❗
これらの成分は温浴効果を高め
あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩こり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかきれ、産前産後の冷え性、にきび
に効果が期待出来るんですよ♪
⚫︎容量480ml 24回分(お湯200Lあたり20 ml)
⚫︎価格 4180円(税込)
⚫︎使用方法 浴槽の湯(約200L)に本品20 ml(キャップ内側中央の「20△」線が目安)を入れ、よくかき混ぜて入浴してください。
※キャップはよくすすいで乾かしてから閉めてください。
「グリシン」が水道水の「次亜塩素酸ナトリウム」を中和し、いわゆる「塩素」を除去してくれます
ハーブ🌿の爽やかな香りで、リラックスしながら入浴をお楽しみいただけます🛁
さらに湯船に浸かることで体温上昇や発汗が促されると、血流が改善し、肌の老廃物も流れやすくなります👍
入浴による代謝力アップは、肌のターンオーバーも促進するというわけです👍
汗には老廃物を排出する役目もありますので、デトックス効果も期待できちゃいます👍
私は冷え性なので41度(38から40度が理想的)くらいのお湯に10分程度浸かっていますよ🛀
ほんのり汗がでて湯ざめしにくく、ポカポカ感が長く続きます♨
お湯も柔らかくとろみのある液体がお肌を包みしっとりしました🧴
「たかが入浴、されど入浴」
この冬⛄は、湯活して健康を手に入れてみませんか‼️
今回の担当はにかほ薬局でした😊🌈