ブログBLOG

藍のちからで巡る健康習慣

2025年2月15日

みなさんこんにちは⛄

まだまだ寒い日が続きますが、
春の訪れが待ち遠しいですね🍀
体調はお変わりありませんか❓

寒い日が続くとからだが冷えておなかの調子が悪くなったり、
夜の眠りが浅く、朝の目覚めがスッキリしない😣
そのようなことありませんか❓

ストレスや緊張を感じると脳から腸に信号が送られ、
胃の不快感や便秘、下痢などを引き起こします‼️
腸内環境が悪くなると、それが脳に影響して
睡眠不足や不安などの精神的な問題を引き起こすことがあります‼️

実は脳と腸はお互いに影響を及ぼす密接な関係なのです👀



ストレス社会に生きる現代人の様々な不調をサポートする
こちらの商品をご紹介『藍活オリゴ&ファイバー』


4つの素材を配合しています✨



⬛︎食用タデ藍⬛︎
藍といえば、藍染めをはじめとした染料の原材料として
知られていますが、元々は多くの効果効能を持つ薬草として
重宝されていました。
低温乾燥させたタデ藍には抗炎症や抗菌作用があるので
口腔からくる菌に効果があります。

⬛︎発酵オタネ人参(オタネニンジン乳酸菌発酵物)⬛︎
オタネニンジン(高麗人参)を乳酸菌で発酵させたものです。
発酵によってオタネニンジンの成分は、より吸収されやすい形になってます。
疲労回復、精神安定、ストレス緩和、免疫強化、血流改善などの効果があります。

⬛︎乳果オリゴ糖(ラクトスクロース)⬛︎
乳糖と砂糖を原料に作られたラクトスクロースを主成分とするオリゴ糖です。
カロリーが低く、難消化性糖質なのでほとんど消化・吸収されず、
血糖値に大きな影響を与えず、下痢をしにくいです。
また善玉菌など腸内細菌のエサになり、ぜんどう運動が活発になっておなかの調子が整ってきます。

⬛︎水溶性食物繊維(イソマルトデキストリン)⬛︎
腸内環境の改善や便通改善、免疫調節、血糖上昇抑制など
さまざまな生理機能に効果があります。

〈〈 飲み方 〉〉
1日2~3粒を目安にお召し上がりください。
水なしで食べられる粒タイプなので
口の中で溶かしてお召し上がりいただけます。


〈〈 価格 〉〉
100粒 ¥4860(税込)

起床から就寝まで毎日を快調に過ごしたい方
ぜひ試してみて下さい!

❄️今回の担当はやしま薬局でした❄️







 

湯活しよう♨️

2025年1月15日

2025年もスタートしましたね🐍
気持ちも新たに新年🎍を迎えた事と思います😊

毎日の寒さで体調を崩したり風邪など引いていませんか❓😷
なんとなく疲れが取れにくいという方はいらっしゃいませんか❓😔

今回はこの季節の必需品、寒さを和らげ
体の芯まで温まる浴用剤

【浴・夢香(ゆあみ・ゆめか)】
をご紹介します✨



9種類の和漢ハーブエキス🌿をブレンド❗
湯上り後も『保湿や温浴』などの体感が持続できるんです😊


🌿9種類の和漢ハーブエキスとは🌿

1.ショウブ抽出液(有効成分):血行促進や保湿
菖蒲にはアサロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれています。血行促進や保湿の薬効がある精油成分は根の部分に含まれます

2.クララ(苦参)エキス:湿潤剤
「くじん」とも言われ、マメ科の植物クララの根を乾燥したもの

3.ショウキョウ(生姜)エキス:湿潤剤
生薬同様に根茎を使用しており、ショウガオールやジンギベロンなどの精油成分が含まれています

4.センキュウ(川芎)エキス:湿潤剤

5.トウキ(当帰)エキス:湿潤剤
根茎を使用

6.ニンジン(人参)エキス:湿潤剤
オタネニンジンの根茎。多くの漢方処方に配合されている生薬です

7.モモ葉エキス:湿疹やかぶれ
トウヨウとも呼ばれています

8.海藻エキス:湿潤剤
褐藻類の全草またはメカブを使用

9.ヨクイニン(薏苡仁)エキス:湿潤剤
ハトムギの皮を除いた種で、生薬では古くからお肌に用いられてきました

さらに
⚫︎グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
生薬の甘草(カンゾウ)にも含まれる成分で、ショ糖のおよそ150倍の甘味を有すると言われていて、紀元前から薬として用いられており、抗炎症作用があるんです❗

これらの成分は温浴効果を高め
あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩こり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかきれ、産前産後の冷え性、にきび
に効果が期待出来るんですよ♪

⚫︎容量480ml  24回分(お湯200Lあたり20 ml)
⚫︎価格 4180円(税込)
⚫︎使用方法 浴槽の湯(約200L)に本品20 ml(キャップ内側中央の「20△」線が目安)を入れ、よくかき混ぜて入浴してください。

※キャップはよくすすいで乾かしてから閉めてください。
「グリシン」が水道水の「次亜塩素酸ナトリウム」を中和し、いわゆる「塩素」を除去してくれます

ハーブ🌿の爽やかな香りで、リラックスしながら入浴をお楽しみいただけます🛁



さらに湯船に浸かることで体温上昇や発汗が促されると、血流が改善し、肌の老廃物も流れやすくなります👍
入浴による代謝力アップは、肌のターンオーバーも促進するというわけです👍
汗には老廃物を排出する役目もありますので、デトックス効果も期待できちゃいます👍

私は冷え性なので41度(38から40度が理想的)くらいのお湯に10分程度浸かっていますよ🛀
ほんのり汗がでて湯ざめしにくく、ポカポカ感が長く続きます♨
お湯も柔らかくとろみのある液体がお肌を包みしっとりしました🧴

「たかが入浴、されど入浴」
この冬⛄は、湯活して健康を手に入れてみませんか‼️


今回の担当はにかほ薬局でした😊🌈

✨👀一生ものを大切に👀✨

2024年12月15日

皆さん こんにちわ😎!
今年も残すところ あとわずかとなりましたね🎵✨

寒くなり お家の中で過ごす時間が
多くなっている皆様!🏠
ついついTVやネットショッピング、ゲームなど
集中しすぎていませんか?
気付いたら
「何時間も経っていた~~~😱😱」
なんて方も多いのでは??

気付いていないだけで 日々の生活の中で
目を酷使している方は増えてきていると思います🤓💦

今回はそんな皆さんにオススメしたい
目薬があります🔥🔥

日々の目のお悩みにまんべんなく
効果を発揮してくれる優れもの!!

♬👀オプターナプレミアム👀♬



¥1650-(込)

💡9種類の有効成分が以下の症状に
 はたらきます!

・ピント調整機能改善   ・かゆみ抑制
・栄養補給        ・充血除去
・新陳代謝促進      ・角膜保護
・炎症鎮静

【用法・用量】
◇1日3~6回◇
◇1回1~3滴◇

他にも 目やにに伴う かすみ目にもオススメです✨
朝起きると目やにがついてるのよね…
という方 ぜひお試しください♬



目は毎日使うもの!一生使うもの!!
だからこそ、労わってあげましょう♬


🌸今回の担当は さくら薬局でした🌸








 

☕おいしく健活☕

2024年11月15日

みなさんこんにちは👋
朝晩の冷え込みが冬の訪れを感じるようになりました。
寒くなると外出を控えたり、カラダを動かす機会が少なくなりがちですよね😓
そんな季節にはお家での手軽な運動にプラスして
飲んで健康に‼
「おいしく飲む桑の葉」
なかなか聞きなれないかもしれませんが、実は桑の葉ってすごいんです‼




・滋養強壮効果
  非常に豊富な栄養が含まれています。
  カルシウム、鉄分、カロテンで骨粗しょう症や貧血改善効果が期待できます。


・アンチエイジング
  ポリフェノールの一種フラボノイドが多く含まれています。
  抗酸化作用で活性化酸素を抑えて老化を防ぐ効果が期待できます。


・糖尿病対策
  食事による血糖値の乱れをデオキシノジマイシンなどによって血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。


・便秘改善効果
  豊富な食物繊維を含むため、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。


・むくみの解消
  カリウムが豊富に含まれており、余分な水分を尿として排出してくれます。
  これによりむくみを解消する効果が期待できます。


これらをかんたんに「おいしく飲む桑の葉」で😊




◎取り扱いやすいスティックテイプ☝
◇お召し上がり方
 1日1~3本を目安に水またはお湯を加え、よくかき混ぜてからお召し上がりください。
☆玄米風味でおいしくお飲みいただけます。

◇容量・価格
   30本入れ  3300円(税込)

全ては健康から‼飲んで健活しませんか❓

今回の担当はやしま薬局でした😊




     


 

🐟レバコールシリーズに粒タイプが新登場🐟

2024年10月15日

みなさんこんにちは!
厳しい残暑が続くと思いきや、急にグッと気温が下がったり…
なかなか体がついてきませんね💦体調崩されていませんか?

さて、今回はレバコールシリーズのご紹介です!
以前にもご紹介しているレバコールから粒タイプが発売されました。


アミノ酸は積極的に摂りたいけどレバコール液の味が苦手で手が伸びなかった方や、毎回カップで測るのは面倒という方にぜひおすすめです😀
1回分が個包装になっているので、旅行などのお出掛けにも持っていけますよ♪
レバコール・P300には必須アミノ酸、非必須アミノ酸、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれています。
・食欲がなく、栄養が不足している方
・液体タイプが苦手な方
・外食が多く、食事のバランスが悪い方
・好き嫌いが多い方
ぜひ一度お試しください♪
 
今注目されているフレイル・サルコペニア対策にもアミノ酸は欠かせません。
体は食べたもので作られます✨💪✨
健康な体作りをサポートしてあげませんか?
 
1日摂取目安量5~10粒中に パンリバーエキス(カツオ肝臓エキス) が150~300mg含有
(1日10粒摂取でレバコールS1日量の約10倍配合量されています😲)
5粒×100包 ¥6,480円(税込)

🍀今回の担当はにかほ薬局でした🍀

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>